子供が英語を好きになる!小学生の英語学習に必要なサポートとは?[英語教育に大切な考え方]

小学校から、いよいよ日本でも英語教育が始まりました。

でも、親世代の私たちは中学校から習った英語学習しか知りませんよね?

そして、英語に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。

私も、英語に苦手意識を持っていた一人です。

小学生からできる英語教育って何?

家ではどんなサポートをしたらいいの?

今回は、英語が話せない時から子供達をずっとサポートしてきた私が考える、英語教育で大切なことについてお話ししたいと思います。

私は英語が苦手なのだけど、子供達には英語を好きになってほしい!

こんにちは!こまめです。
今は英語ペラペラの子供達も、最初は全く英語が話せませんでした。
親のサポートで、子供達の英語への意識は変わりますよ!

この記事を書いたのはこんな人
  • マレーシア在住6年目
  • 子供達はインターナショナルスクールへ通って5年
  • 自身は英語が全く話せなかった経験あり
  • 現在は英語で雑談も楽しんでます!
英語って実は楽しい!

この記事を読んでわかること

  • 小学生の英語との向き合い方がわかる
  • 英語学習のサポート方法がわかる

英語との向き合い方

英語学習 イメージ

小学生で英語を習うお子さんの中には、初めて「英語」というものを知る、というお子さんもいらっしゃると思います。

まずは、「英語」とはどんなものなのか、ポジティブな言葉で説明してあげましょう。

そして、説明するときに気をつけてほしいポイントがあります。

「英語ができるようになる」がゴールではないことを意識する

※ここで言う「英語ができるようになる」とは、英語が聞き取れる、話せる、読める、書ける状態になったことを指します。

英語ができるようになるのは、ゴールじゃないの?

英語ができることをゴールと思ってしまう方は多いかもしれないね。
でも、英語は何かをするための1つのツールでしかないんだよ。

英語は日本語と同様に、習得するのがゴールではなく、何かを成し遂げるためのツールなのです。

英語ができるようになったら何ができるようになるのかを、お子さんと一緒に考えてみましょう。

英語ができるようになったらやりたい事について考える

では、具体的にどのようなことができるようになると思いますか?

例えば、次のようなことが思い浮かぶでしょうか。

  • 英語の映画が観れるようになる
  • 世界のいろんな国の人と友達になれる
  • 外国を旅できるようになる
  • 海外に住むことができる

どんなささいな事でも構いません。

とにかく思いつくだけ書き出してみましょう。

たくさん書き出したら、その中から英語ができるようになったらやってみたいことを見つけてみましょう。

実際に、英語をどのように使うかイメージをすることで、英語学習に対する必要性を感じることができます。

英語ができると、どんな事ができるようになるのかイメージしてみましょう。英語学習の必要性を理解しよう。

英語でやりたいことに向けて、英語で調べてみよう

英語でやりたいことに向けて、興味のあることを英語で検索してみましょう。

例えば、観てみたい英語の映画があるならば、英語でその映画を検索してみてください。

英語を読むのが難しい時は、YouTubeなどでも構いません。

日本語で検索した時と、全く違う検索結果が表示されるでしょう。

この体験を通して、英語を勉強することで、次のような感覚を得てほしいのです。

  • 日本語よりもっとたくさんの情報が得られる
  • 英語が使えると世界が広がる
  • 英語が使えるとできることが増える

我が家の場合だと、ゲームや漫画、音楽、習い事などを子供達と英語で検索することで、さらにたくさんの情報を得ています。

英語ができるようになると、日本語で生活するよりも、さらに世界が広がることを肌で感じてほしいのです。

英語を学習したその先に、どんな世界が待っているのかを意識して学習することで、学習する意欲が高まるのです。

英語を学習する事で、世界が広がるというイメージを大切にしましょう。英語に対する学習意欲を高めよう。

小学生の英語学習でのサポートの仕方

家庭学習 イメージ

小学生の英語学習では、どんなサポートが親としてできるのでしょうか?

小学生の英語学習では、とにかく「英語ができると楽しい」という気持ちを大切にしてほしいと思います。

そのために、次の3つのことを意識して英語学習のサポートを行ってみましょう。

英語に触れる機会を増やす

今まで、英語に触れる機会はほとんどなかったのではないでしょうか?

まずは英語に触れる機会を増やしましょう。

例えば、英語の番組を観る、英語のラジオを聞く、英語の音楽を聞く。

英語のYouTubeを観てみるのでも構いません。

ポイントは、お子さんの興味をひくものから始めてみることだよ!

お子さんの興味をひくものから、英語に触れる機会を増やしていきましょう。

わからない言葉を一緒に調べる

英語に触れる生活になると、必ず意味のわからない言葉が出てきます。

わからない意味の英単語があるときは、なるべくすぐその場で調べるようにしましょう。

でも、辞書を引くのは面倒なのよね。

インターネットで調べるのもいいんだよ!
特にインターネットで調べると、どう発音するかも知ることができて便利だよ。

言葉の意味がわかったら、実際に文章を作ってみましょう。

使える英単語として、定着しやすくなります。

わからない言葉は、なるべくすぐに調べましょう。発音も一緒に確認して、その言葉を使ってみましょう。

英語で楽しめる事を一緒に探す

英語の学習を続けていくために、英語で楽しめることを英語学習と同時に行うこともオススメします。

例えば、英語の映画を一緒に月に一回観にいく。

英語のイベントに参加する。

英語を話す友達とオンラインゲームを楽しむ。

お子さんと一緒に楽しめることなら、どんなことでも大丈夫!

ポイントは、お子さんの中で自分の英語力の向上を確認できる機会を作ることです。

英語学習をすることで、

  • 今まで聞き取れなかった英語が聞き取れるようになった
  • 知っている単語が増えて、友達に英単語の意味を教えられた

など英語での成功体験を積み重ねられる場所を作るのです。

そうすることで、英語に対するイメージがポジティブになり、学習意欲の向上につながっていきます。

英語での成功体験を積み重ねられる場所を用意しましょう。

学習したことを反復する機会を作る

これまで学習した英語を反復できる機会を作りましょう。

こまめの日々では、小学生向けの英語学習プリントも作成しています。

ただ書いて覚えるだけではなく、楽しく反復して学習できるよう意識して作成しています。

お子さんの英語学習にぜひご活用ください。

学習したことを反復する機会を意識して作りましょう。こまめの日々の学習プリントも活用してくださいね。

まとめ

小学校から始まる英語学習。

不安に感じている方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。

でも英語は、日本語のようにただのツール(言語)でしかありません。

英語ができるようになったその先に待つ世界を、お子さんと一緒に考えてみましょう。

英語学習で一番大切なのは、「英語学習を楽しむ心」を育てることです。

親が英語が話せなくても、問題ありません。一緒に英語学習を楽しめばいいのです。

お子さんの「英語学習を楽しむ心」を育てていきましょう。

それに、お子さんと一緒に、英語学習をはじめてみるいいチャンスかもしれませんよ(^ ^)

英語だからと身構えずに、一緒に英語学習を楽しみましょう!応援しています!

こまめの日々では、おうち英語の楽しい学習時間を応援しています。

楽しい英語学習に役立つ情報を発信していますので、ぜひ他の記事も見てみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。