[実体験]インターナショナルスクールに通う子供たちの日本語の教育ってどうしてる?我が家の場合を実際の教材で解説

海外駐在で、日本の学校に通えない間の日本の教育は家庭ですることになります。

でも、どうやって日本の教育を進めていくか迷いますよね。。

こまめ

我が家では、進研ゼミを活用しています。

我が家が進研ゼミを活用する理由は次の3つ。

  • 小学校の学習スピードの目安が分かる
  • 説明が丁寧なので、自主的に取り組める
  • 実力診断テストで、日本の小学生との学力の目安が分かる

\ 資料請求はこちらから /

進研ゼミを中心に、問題集を使いながらどのように日本の学習を進めているか、我が家の場合でお話ししたいと思います。

こまめ

こんにちは!こまめです!
今回は、我が家の小学3年生の日本の教育について書いています。

この記事がオススメな人
  • 駐在先で、日本の勉強をどう進めたらいいか迷っている方
  • 海外へ行く予定があり、日本の勉強に不安を感じている方
この記事を書いた人
  • マレーシア在住7年目
  • 子供は小3と年長さん
  • インターナショナルスクールに通って5年経過
我が家の日本の教育について

海外で進研ゼミを受講する場合に気をつけること

海外で進研ゼミを受講する場合には、次の2つの選択肢があります。

1.海外居住者向けの物資輸送サービスを行っている販売会社を通す

海外へ進研ゼミを発送してもらうには、海外居住者向けの物資輸送サービスを行なっている販売会社を通す必要があります。

詳しくは進研ゼミの海外受講サイトをご覧ください。

現在、進研ゼミと契約している販売会社は日販アイ・ピー・エスです。
日販アイ・ピー・エスのホームページへ

日販アイ・ピー・エスから、毎月教材が海外居住の指定住所に届きます。

海外への発送になるので、届けられない教材もあります。

  • トマトの種
  • ひまわりの種
こまめ

上記のような種は届きませんでしたが、他の教材は問題なく届いています

海外居住の自宅に届けられない教材は、日本の郵送可能な住所を指定して、届けてもらうことができます

さらに小学3年生になり、赤ペン先生をオンラインで提出できるようになりました。

郵便局に行く必要がなくなったので、かなり負担軽減になりました。

2.チャレンジタッチを使用する

チャレンジタッチは、タブレット型の学習教材です。

赤ペン先生も海外で面倒な郵便手続きいらずで、チャレンジタッチ上で提出することができます

ただ、注意していただきたいことがあります。

海外でのチャレンジタッチの取り扱いはない。

<チャレンジタッチ> は、恐れ入りますが海外での取り扱いはございません。

進研ゼミ小学講座 よくあるご質問(ご受講前のかた)より

じゃあ、海外で使えなってことじゃないの!?

こまめ

海外でチャレンジタッチを使っている人は実際にいるし、使えないことはないみたい。
・海外に本体を送るのが難しい
・インターネット回線が国によって不安定
だったりすることが原因みたいだね。

理由についての詳細は下記を参照にしてください。

Q12 海外で「専用タブレット」を使用した受講ができないのはなぜですか?
【理由①】
・通信発信機能を搭載する「専用タブレット」は、機器の海外への発送、海外での使用に対しての規制適用がされておらず(国内使用のみの仕様)海外へお届けすることができないため。(外為法に基づくため)
【理由②】
・ネットワークの事情が各国によって異なるため、利用の保証ができないため。(国や現地のインターネットサービスにより接続制限がある可能性があります。)

海外でご受講中の皆様ほど小学講座の<チャレンジタッチ>や中学講座の<ハイブリッドスタイル>/<中高一貫スタイル>での勉強をおすすめしたいと考え、「専用タブレット」のお届け方法も検討してみましたが、海外でのコンテンツ配信、海外発送には、まだ制限がある地域が多いのが現状です。海外でご受講を希望される皆さまには大変にご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いします。

取り扱い講座/入会お手続きについてより

※上記の理由で、進研ゼミからチャレンジタッチを海外のお住いの住所にお届けすることはできません。
また、お住いの国によってはチャレンジタッチが使用できないこともあります。

ご使用に関しては、上記のことを理解した上で自己判断でご使用いただきますようお願いいたします。

自己責任でチャレンジタッチの使用を検討される方のチェック事項

進研ゼミの推奨は、進研ゼミと契約している販売会社から、進研ゼミの教材を海外の住所に送付する方法です。
詳しくはこちらをご覧ください。
>>進研ゼミ 海外受講サイト(外部サイト)

それでもやはり、チャレンジタッチを海外で使ってみたい、という方のためにチェックするべきことを次にまとめました。

チャレンジタッチを海外居住先で使いたい際のチェックポイント

  • 海外居住先のインターネットが、無線LAN(Wi-Fi)で10Mbpsの回線速度か
  • 海外居住先の電源が100 V かどうか(100Vでない場合は変圧器を用意する)
  • 日本でチャレンジタッチを受け取り、自己責任で運べる
  • 海外へ転居後も日本で郵便受け取り可能な住所があるか
こまめ

順に確認していきましょう。

海外居住先のインターネットが、無線LAN(Wi-Fi)で10Mbpsの回線速度か

居住予定の家のインターネットを確認しておきましょう。
推奨は、無線LANで10Mbps以上となっています。
進研ゼミよくあるご質問で確認

海外居住先の電源が100 V かどうか(100Vでない場合は変圧器を用意する)

国により、電源の電圧は異なります。(例えばマレーシアでは220V)
チャレンジタッチを充電する際に、100Vでないとコンセントをつないだ際に故障してしまいます。
居住予定の国に合う、下記のような変圧器を準備しておきましょう。

日本でチャレンジタッチを受け取り、自己責任で運べるか

チャレンジタッチを海外配送してもらうことはできません
海外居住先まで、自分で運ぶ必要があります。

この時に気をつけて欲しいことが、チャレンジタッチを飛行機搭乗時に預け荷物として預けられないことです。
リチウムイオン電池がついた機器は預けられないのです。
必ず機内持ち込み荷物として、持ち運ぶ必要があります。

海外へ転居後も日本で郵便受け取り可能な住所があるか

海外居住後も、教材が届く場合があります。
必ず、日本で郵便を受け取れる住所を設定しておきましょう。

こまめ

低学年のうちは実験の教材などが届くので、きちんと設定しておこう!

また、海外居住が原因でチャレンジタッチの本体に不具合が生じた場合は、自己責任になります。
使用には十分気をつけましょう。

\ チャレンジタッチについて詳しく見る /

小学3年生で進研ゼミを中心に学習しています

我が家で実際に使っている主な教材について、現在は次の通りになっています

進研ゼミ チャレンジ3年生
学研 毎日ドリル 国語 文章読解 3年生
学研 毎日ドリル 算数 文章題 3年生
くもん 小学ドリル 漢字 3年生
小学3年生 国語の教科書

メインの学習教材として活躍しているのは進研ゼミです。

我が家の学習の課題は、日本語の読解力と語彙力

我が家の日本語力については、こちらの記事を参照してください。
>>インターナショナルスクールへ通う子供たちの日本語の力ってどうなの?我が家の場合

進研ゼミだけでは不安があるこれらの学習を、その他の問題集で補っています。

それぞれどのように使用しているか説明していきます。

我が家で使う5つの学習教材の使い方

使用している学習教材は、それぞれ目的が異なります。

進研ゼミ チャレンジ3年生

我が家で感じている進研ゼミを使うメリットは次の3つです。

  • 小学校の学習スピードの目安が分かる
  • 解説が丁寧なので、自主的に取り組める
  • 実力診断テストで、日本の小学生との学力の目安が分かる

\ 資料請求はこちらから /

小学校の学習スピードの目安が分かる

こまめ

小学校へ行ってないと、今小学校が何を勉強してるのか全く分からなくなってしまうんです。

我が家のように、将来小学校への転入を控えているお子さんは、小学校の学習内容を把握しておく必要があります。

算数だけみても、インターナショナルスクールでは学習の進捗が異なります。

そのため、毎月届けてもらえる進研ゼミは小学校での学習スピードを知るのにとてもいい目安になるのです。

解説が丁寧なので、自主的に取り組める

我が家では、まず自分で解説を読んで問題に取り組ませています。

進研ゼミでは、解説がとても丁寧にされているので、大体の問題は解説を読むことで学習内容を把握できます

こまめ

自分で解説を読んで、理解する力をつけてもらいたいよね。

そして、分からなかったところを一緒に復習するようにしています。

実力診断テストで、日本の小学校との学力の目安が分かる

駐在中は日本の小学校の様子が全く分からないので、小学生の他の子の学習の状況がわからないです。

でもこの実力診断テストがあるおかげで、日本の子供たちと比べてどうなのかを知ることができます。

実力診断テストは小学校3年生では年に3回行われ、オンラインでテスト結果を知ることができるので非常に便利です。

学研 毎日ドリル 国語 文章読解と算数 文章題

問題集は日販アイ・ピー・エスから購入し発送してもらっています。

気に入っている点は、一回分の問題数が少ないことです。

こまめ

とにかく、日本の勉強に対してモチベーションの低い子供達。。
あまりたくさんの量をこなすことができません!!

そしてもう一つ気に入っている点は、発展的ではなく基本のシンプルな文章問題を中心として構成されていること。

問題文を読んで理解し、自分で解けるようになることを目標としています。

そのため、自分の力だけで最後まで取り組めるものを選びました。

くもん 小学ドリル 漢字

こちらも日販アイ・ピー・エスから購入し発送してもらっています。

くもん 小学ドリル漢字も、一回分の量が少ないことが気に入っています。

こまめ

もう、量が少ないものにした理由は説明不要ですね。。

くもんの小学ドリルは、日常的によく目にする熟語を中心として問題が構成されています。

この問題集は2学期になるくらいには終わってしまうのですが、ここからが本当の漢字練習の始まり

ジャポニカ学習帳、漢字練習帳に問題を手書きで写し、ひたすら反復開始です!

こまめ

年々、年間に覚える漢字の数が増えてきていて、漢字学習については自宅学習だけでは不安になってきています。。

小学3年生 国語の教科書

日本の教科書は、マレーシアでは大使館へ申し込みをすることで配布されます。

半年に一度、申し込みと配布の時期があります。

大使館へ直接取りに行く必要があるため、あらかじめ予定を確認しておきましょう。

我が家では、新しい語彙力を増やすために国語の教科書の音読も行なっています。

こまめ

少しずつですがスムーズに読めるようになり、言葉の意味もわかるものが増えてきました。

オンラインの学習プリントサイトも活用

ここでいくつか、我が家で使わせていただいているオンライン学習プリントのオススメサイトを紹介したいと思います。

すきまるドリルさん

秋田で学習プリントを配布されていたのをきっかけにサイトを立ち上げられたそうです。

このすきまるドリルさんで一番使わせていただいてるのは、漢字のテストです。

出てくる漢字が、基本のものが多くとても使いやすいです。

こまめ

我が家のゴールは、とりあえず、普段使う漢字ができればいい!
というところなので、すきまるドリルさんの漢字テストをひたすらやってもらっています。

ぷりんときっずさん

こちらのサイトの、オススメポイントは、算数のプリントが難易度別に各分野で準備されていること。

こまめ

我が家では、進研ゼミでいまいちわかってないなという分野を、難易度の低い順から使っています。

例えば、足し算なら、まずは絵を見て数を数えて足すところからスタートして

数字だけだけど、片方の数字がずっと一緒。

そして難しい難易度になると、両方の数字が変わっていく、というふうになります。

ただ、残念なことに、こちらのサイトは3年生までしか教材がなくて、、来年からは、使えないんですよね_(:3 」∠)_

ちびむすドリル【小学生】さん

こちらのサイトは、プリントの種類が半端ないです。

そして、我が家は幼児プリントからずっとお世話になっています。

こまめ

この先中学生版もあるようなので、心強いですね!

プリントの内容は、基本的な問題から、謎解き形式になっているものもあり、子供達も飽きずに問題を解いてくれます。

日本の勉強の時間を確保するのは難しい

もっと、毎日の日本の学習時間を増やせば、日本語の習得は進むかもしれません。

現在我が家では、小学生の上の子は毎日30分程度、幼稚園の下の子は15分程度の日本の勉強をしています。

こまめ

学校からヘトヘトで帰ってきて、その後しっかり家庭で学習させるのは正直難しいです。

今は必要最低限の日本語力の習得を目指すのがやっと、というところでしょうか。

進研ゼミなどの学習の軸になる教材を活用して、お子さんに合う日本学習を継続的に行えるよう計画しましょう。

このブログが、みなさんの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。